この記事では、ラブブの偽物を見分ける方法やフリマアプリなどでほぼ確実に本物を買う方法などについて解説します。
QRコードが本物でも中身が偽物の可能性があるため、QRコードだけに頼らずに他の判断基準も確認することが重要です。
ここで先に結論を述べると、ラブブの本物を安く抽選なしで、ほぼ確実に購入する裏技はフリマアプリを利用して買うことです。
かなり意外に思われるかもしれませんが、フリマアプリでは購入者保証がしっかりとしています。
メリカリとラクマに関しては取引でトラブルが発生していることを運営に報告していれば取引が自動終了することはないので、買ったラブブが偽物かどうかをじっくり確認できるのでおすすめ!
もしラブブの偽物が届いた場合でも返金を求めることができます。
つまり、本物が届くまで購入することができるのです。偽物だったら→返金→本物だったらそのまま受け取り評価
フリマアプリでラブブを購入する方法は、一見すると偽物が出回っているのでは?と心配に思う方もいるかもしれませんが、フリマアプリは基本的に購入者に有利なルールとなっているため、ラブブの新品や中古を購入する場合などに便利です。
偽物が届いても返金申請すればいいので。
ラブブの偽物に関する口コミ一覧
先にラブブの偽物に関する口コミを見てきましょう!
ラブブ
— 🐱🐾ゲーマスピ☆しょっこりしょうたんじま🐾🐱 (@haruharu51224) October 4, 2025
公式で買ったもの
本物でも首回ったりする子もいるみたい
しかも
みんな一体一体ちがうくて
首傾げてたり
足が内股とかひろがってたりするから
偽物と見分けは
やっぱりQRコードついてるかとかなのかな?
ておもった👀
ラブブのラフフ
— labutan (@labubutan) October 2, 2025
偽物が多過ぎて、本物を偽物と
勘違いされている方をたまに見かけます
耳が離れている、QRが滲んでいる等
本物でもかなり個体差があります
付属品含め全体で見分ける必要があります
お気を付け下さい🙇♂️
ラブブの出身地
— labutan (@labubutan) October 4, 2025
現時点で『深圳』『赣州』『中山』があるそうで
手持ちの本我を調べてみたら3種類いました✨
確かにお顔が小さくなって
体が大きめになってる感じが…!
ラブブは奥が深いです pic.twitter.com/2ihe2dh7c2
ラブブ
— 青汁牛乳 (@6Nj767N0PJOzg8f) October 1, 2025
フリマで買ったけど本物だったよ
箱にQRコード有
その横に削れる所を削り、
読み込んだ公式サイトで下四桁打ち込んで確認出来るので
偽物防止に‼️ご参考になれば#ラブブ pic.twitter.com/W55bC0ZRkn
ラブブ
— labutan (@labubutan) September 28, 2025
初版のマカロンとハブアシートの
シークレット揃いました✨
マカロンの初版タグはQRは無く柔らかい布製
ハブアシートもQRは無く柔らかい布製です
偽物が多くタグのフォント等で本物か判断します pic.twitter.com/F1fStJFLju
ラブブのラフフ
— labutan (@labubutan) September 23, 2025
公式以外のラフフ地雷地帯(フリマ等)から
購入する時に問題となるのが偽物
中々見分けがつかない精巧な偽物は
参考資料として手元に残しています
本体QR、ブラックライトも問題なく
タグのフォントでしか識別出来ないような
精巧ラフフがいるのでお気を付け下さい pic.twitter.com/iJzp1Soz7e
公式でラブブ買ったというのに
— ころろ🧊 (@cororo_coro1007) September 14, 2025
つい◯ルカリで買ってしまったのだけど
ちゃんと本物が届いたー💓
箱のQRコードで公式に飛べるし、カードとか乾燥剤とか
偽物と本物を比べるYouTube動画の方のを見ると
ちゃんと本物っぽい✨️
足裏もブラックライトで光ったし✨️
よかったー✨️
ラブブ偽物か動画の判断でQRコード読み込んだら云々て言ってる人、詐欺られやすいんだろうなぁと思ったネ
— ㋜ (@Takamurasu) September 6, 2025
ラブブのエナジーシークレット
— K (@kyogo1031) August 28, 2025
2匹買ったのですが
QRが読み取り上手くいかず
ラブブプロの方に本物か偽物か
見てもらいたいです。
よろしくお願いします#labubu #LABUBU#ラブブ#ラフフ#POPMART pic.twitter.com/i5CYwCCfaY
ラブブの偽物 マジで 本物そっくりすぎる。
— にょろ (@rady04220422) August 16, 2025
見た目でわかる偽物はわかるからいいんだけど、
ラベル、箱、袋まで同じ偽物のことが知りたい。箱、ラベルのQRコードからpopmartのサイトに飛んで数字入力したら本物?日本で読めない、数字の入力どうやればいいんだろ。
ラブブの偽物は見た目だけでは判別できないくらい精巧な作りの物もあるので、見た目だけで本物かどうかの判別は難しいようです。
ラブブの本物でも製造ロットによってデザインが若干異なっていたりします。
以上のことからラブブの偽物を見た目だけで見分けるのはほぼ不可能だと思います。
なのでいろんな観点から見て見分ける方法が大事!第一にQRコード認証できるかどうか、第二にラブブの本体の特徴が本物に多いとされる特徴をしているかどうか、第三にどこで買ったわかる証明書(レシートがあるか)などこれらの要素全てを見た上で、判断が重要だと思いました。
タグにQRコードがない場合やQRコードが潰れていて読み込めない場合、ラブブの首が360度回るタイプや、ラブブの本体が安定せずにグラグラする場合などでも本物であることも多いです。
ラブブの偽物は場合によっては本物よりクオリティが高いケースもあるので、公式以外で購入する際は注意が必要です。クオリティが高すぎて本物だと思っていたら実はラブブの偽物だった場合、クオリティが少し低いので偽物だと思っていたら実は本物だった場合など驚くケースはあるかもしれません。
大事なのは1つの要素だけで判断しないこと!
タグにQRコードがない場合でも本物の場合もあるのでいろんな観点から見て本物かどうかを判断するのがおすすめです。
ラブブについて
ラブブ(Labubu)は、中国の玩具メーカーPOP MARTが展開するキャラクターで、可愛らしいモフモフな特徴的なデザインとシークレットアイテムの存在で多くのコレクターの心をつかみました。
世界的に人気ですが、最近ではブームが一巡してきているようです。しかし、日本では依然として大人気で定価では買えない、予約注文でも即売り切れになるくらい人気です。
日本でラブブが人気になったのは、他の国に比べて遅かったものの、今では日本国内でブーム現象が続いています。
人気すぎて、正規品を定価では買えないことが多く、中古で買う方も多いです。
その中で偽物を買ってしまうケースが相次いであり、偽物を見分けたい需要が多いようです。
そこで、ラブブの偽物を見分けるコツなどを解説していきます!
QRコード認証の仕組み
POP MARTは、ラブブの公式商品にQRコードとシリアル番号を用いて認証を行っています。
本物の場合、銀色のシールに覆われたQRコードをスキャンすると、POP MARTの公式サイトにアクセスでき、そこで商品の情報を確認できます。
偽造品でも、QRコードが公式サイトに誘導されるように作られている場合もあるため、QRコードだけでは安心できません。
それではどうやって見分けるのでしょうか?
QRコードで見分けるための具体的なポイント
QRコードのチェック:まず、QRコードをスキャンした後、URLが公式なものであるか確認しましょう。公式サイトは主に fwsy.popmart.com
または m-gss.popmart.com
です。
- 物理的な特徴の確認:QRコード認証が成功しても、製品自体をチェックすることが大事です。たとえば、足裏の刻印、耳の内側のディテール、重さなどを確認し、違和感がないか見極めます。
- 購入元の確認:信頼できる販売元から購入することが重要です。フリマアプリやSNSでの取引はリスクが高い場合がありますので、公式ストアから購入することを推奨します。
QRコードから飛んだ先のURLがfwsy.popmart.com
かm-gss.popmart.com
であれば本物です。ただし、箱(QRコード)が本物でも中身が偽物にすり替えられている場合もあるので、それが心配なら公式ショップから買った方が安心です。
偽物のサイトなどが乱立しているので、100%とは言えないがサイトのURLの語尾が.popmart.com
で終わるURLであれば本物です。
偽のQRコードについて
近年の偽物は非常に巧妙で、「本物のQRコードをコピーして偽物の商品に貼り付ける」という手法を使っているケースもあります。このため、注意してQRコードを確認する必要があります。
また、偽のQRコードが偽サイトに誘導してしまうこともあるため、慎重な行動が求められます。
偽サイトに飛ぶと詐欺サイトに飛んだり、スマホ端末がウイルス感染したりする場合があるので、基本的にはQRコードから飛ばずに直接公式のURL(fwsy.popmart.com
かm-gss.popmart.com
)に飛んで自分で確認するのが最も無難な方法だと言えます。
ラブブの偽物の特徴とそれを見分けるための裏技
ラブブ(Labubu)は、今や多くのコレクターに愛される人気キャラクターですが、その人気に伴い多くの偽物が市場に出回っています。
では、偽物にはどのような特徴があるのでしょうか。
特徴 | 本物 | 偽物 |
---|---|---|
足裏の刻印 | 「POP MART」とキャラクター名がくっきりと刻印されている | 刻印が無いか、浅い |
質感 | 高品質なPVCでずっしりとした重量 | 軽くて安っぽい素材 |
印刷の鮮明さ | 明確な色合いと印刷の輪郭がはっきりしている | 色が薄かったり、印刷がにじんでいる |
QRコード | 銀シールで覆われ、公式サイトにアクセス可能 | 偽のQRコードや不鮮明なもの、QRコードで実際のサイトに移動できても移動先が本物のURL(fwsy.popmart.com かm-gss.popmart.com )かを確認すること! |
ラブブの偽物は、見た目が似ていても、質感や細部に明らかな違いがあります。それを見極めることが重要です。
ただし、ラブブの原価は安いとされていて、偽物と見分けるのはかなり難しいと思います。
確実に本物を買いたいなら公式のポップマートで買うしかないでしょう!
ラブブの偽物のクオリティは思った以上に高く、場合によっては本物よりも精巧な作りの場合もあるようです。
ラブブの原価自体はそこまで高くないので、偽物でもかなりクオリティの高いものが出回っているようです。
偽物を買わないための裏技
偽物を回避するための裏技を知ることで、安心して購入することが出来ます。
以下のポイントを確認しましょう。
方法 | 説明 |
---|---|
1. QRコードを確認し、公式サイトで認証する | 銀シールのQRコードを公式サイト(fwsy.popmart.com)でスキャン。 |
2. 商品の詳細な写真を要求する | フリマアプリなどで買う場合は、出品者に足裏や箱の詳細な写真を確認するように依頼。 |
3. 購入証明をチェックする | フリマアプリなどで買う場合は、出品者から、購入時のレシートやオンラインの注文履歴のスクリーンショットを求める。 |
4. 評価や出品者の信頼性を確認する | フリマアプリなどで買う場合は、取引履歴や評価を確認し、信頼できる出品者から購入する。 |
公式のポップマートで購入した場合は、QRコード認証で確認するだけでも良いと思います。
それ以外で購入する場合、例えばフリマアプリなどで新品や中古品を購入する場合はかなり慎重になった方が良いでしょう。
フリマアプリでラブブの本物を買う裏技とは?
フリマアプリでラブブを購入する際、まず重要なのは「安全な取引を心がけること」です。
最近では、偽造品が増加しているため、購入する側も慎重にならざるを得ません。
以下に挙げるポイントをしっかりと確認し、参考にしてください。
フリマアプリは購入者保証が充実しているので、ラブブを買うのは意外とおすすめの購入方法です。逆にラブブの中古や新品を売るのであれば、フリマアプリではなくオークションサイトとかで売却した方が楽で便利ですね。
ポイント | 詳細 |
---|---|
新品・未開封を選ぶ | 開封済みの商品は中身が偽物にすり替えられる可能性が高いため、未開封のものを選びましょう。 |
出品者の信頼性を確認 | 評価が良い出品者から購入することが安心性を高めます。購入前に評価や他の取引履歴を見て判断しましょう。 ラブブの商品を頻繁に出品している出品者は転売の可能性があるので、出品頻度は少ないが評価は高い出品者がおすすめです。 |
「購入証明」を求める | できれば、正規購入の証拠としてレシートや注文履歴の提示を求めることは、購入後のトラブル回避に役立ちます。 基本的には購入前に事前に確認すべき点だと思います。 |
QRコードの認証 | QRコードをスキャンし、公式認証サイトに飛ぶことができるか確認。しかし、これは通過点であり、他のポイントも併せて確認する必要があります。 |
偽造品のリスクとその特定方法
フリマアプリでは、偽造品を買ってしまうリスクがあります。これを防ぐためには、以下のポイントを意識することが重要です。
リスク | 詳細 |
---|---|
QRコードの偽装 | 近年、偽のQRコードが本物のパッケージについていることがありますので、QRコードに頼りきりにならないようにしましょう。 直接、公式サイトのURLから確認することが重要です。公式のサイトURL( fwsy.popmart.com かm-gss.popmart.com )QRコードから飛ばずに上記の公式サイトから直接調べることもできます。 |
実物の確認 | 素材感、重さ、細部の作りに違和感がないか確認しましょう。 ただし、偽物でも本物以上のクオリティのものも出回っているので見た目だけで見分けるのはよほど荒い作りのものじゃないの難しいです。 ラブブの原価は比較的安いので、偽造品が作りやすいというのもあるかもしれません。 公式から買ったレシートがあるかどうかなど他の点から確認するのも良いでしょう。 |
購入元の信頼性 | 個人売買の場合、ラブブの偽物だ届いた場合でも相手が返品や返金を一切受け入れてくれない場合があるので、評価の悪い出品者や逆に取引が多すぎる出品者は避けて購入するのがおすすめです。 |
私の周りでも、偽物に騙された人が多く、購入後に後悔するケースを何度も見てきました。事前に情報をしっかり押さえておけば、こうしたトラブルを避けられます。
先ほども述べたように、ラブブの偽物のクオリティーは思った以上に高いです。
実際に届いて実物を確認しない限り、写真や画像だけで確認するのは簡単ではないです!
トラブル時の対応
もし偽造品が届いた場合、どのように対処すればよいのかを見ていきましょう。
対処法 | 詳細 |
---|---|
受取評価をしない | 商品に疑問がある場合、受取評価をせず事務局に相談することが必須です。 |
証拠を揃える | 商品の写真やQRコードの認証情報を用意し、事務局にサポートを依頼しましょう。 |
返金手続き | 偽物と判明した場合、取引の返金手続きを行うことができます。 |
私も過去に偽造品を受け取った経験があるため、証拠を持って事務局に連絡したことがあります。
フリマサイトによっても対応は異なるが、証拠があれば、出品者が拒否していても事務局が間に入ってくれて全額返金してもらえるケースが多いです。
メルカリやラクマでラブブの本物を買うコツとは?
フリマサイトでは偽造品が出品されているケースもあるかもしれませんが、実はメルカリやラクマで購入する方がほぼ確実に新品を購入できるケースもあります。
というのも、メルカリやラクマでは取引中に何か問題が発生した場合に、それを事務局に報告すれば取引が一時中断されます。
一時中断されれば、取引が自動終了にならないので、偽物が届いた場合に泣き寝入りせずに済むので安心です。
つまり、偽物が届いた場合でも時間を気にせずに返金を求めることができます。
本物をラブブが届くまで、購入を続けられます。
偽物が届けば事務局に報告して→返金処理。本物が届けばそのまま受け取り評価。
届いた商品に何か問題がある場合でも取引が自動終了するフリマサイトやオークションサイトはあるが、メリカリやラクマでは事務局に報告さえしていれば自動終了になりません。
これはかなり便利です。
逆にいうと、異議が申し立てられれば取引が自動終了にならないので、出品者として不利かもしれません。
ラブブの購入はメリカリやラクマで購入するのがおすすめです!購入者にとっては保証が充実しているので安心です。
メルカリにおける取引終了の仕組み
メルカリでは、発送通知を行った後、購入者が受け取り評価をしない限り、取引が自動的に終了します。
具体的には、発送から9日目の13時に取引が強制的に完了し、売上金が出品者に振り込まれる仕組みです。
このルールがあるため、出品者は早めに発送することが推奨されますが、気をつけなければならない点があります。
条件 | 発送通知後の評価 | 取引終了のタイミング |
---|---|---|
自動取引終了 | なし | 9日後の13時 |
メリカリでの自動取引終了の例外
基本的には、9日後の13時以降であれば受け取り評価がなくても取引が自動終了になります。
ラブブの偽物が届いた場合でも、異議を申し立てなければ9日後の13時以降に取引が自動終了します。
ただし、事務局に異議を申し立てれば取引は中止されるので自動終了しません。
取引が自動終了しないので、買った商品が偽物だった場合でも、心に余裕を持って対処できる利点があります。
ラクマの取引完了ルール
ラクマもメルカリと似た仕組みが存在します。発送通知の翌日から5日間の間に購入者が受け取り評価をしない場合、取引は自動的に終了します。
こちらも出品者との連絡状況は考慮されず、一定期間内に評価を行わない限り、取引は強制的に完了してしまいます。
条件 | 発送通知後の評価 | 取引終了のタイミング |
---|---|---|
自動取引終了 | なし | 5日後 |
ラクマでの自動取引終了の例外
ラクマもメリカリと基本的には同じで、事務局に異議を申し立てていれば取引が自動終了しません。
このことから、メリカリやラクマは購入者にとって有利なフリマサイトでしょう。
逆に自分がラブブの中古を売るときは、購入者の受け取り評価がなくても売上金が入るオークションサイトの方が良いかもしれません。
ラブブの偽物が出回っていて、本物でもこれは偽物じゃないか?と購入者に異議を申したてられて、出品者が同意してなくても返金処理されるケースもあるかもしれません。
そこのことから、基本的にフリマサイトではラブブを購入するのがメインで、売却するのには向いていないかもしれません。
なので、フリマサイトでは、本物を手に入れやすいです。
もし、偽物が届いた場合でも事務局に報告して取引を自動終了しないようにできるからです。フリマサイトでラブブを購入することは購入者にとっては有利です。
ラブブの偽物をライトで見分ける方法は?
ラブブの偽物を見分けるための「ライトでの見分け方」が話題になっています。その真相や、そうした情報の背景について詳しく探っていきます。
偽物鑑定のための光の役割
ライトの種類 | 特徴 | 見分ける効果 |
---|---|---|
紫外線ライト | UV光を発する | 蛍光反応が期待される |
LED光 | 範囲広がりやすい | 内部の印刷を見ることができる可能性がある |
まず、光を使った偽物の見分け方には、紫外線ライトやLED光を使用する方法があります。ネット上には「光を当てることで本物だけが特定の反応を示す」といった情報が散見されますが、公式な根拠が乏しいため、信頼性に欠けることも事実です。
私の経験から言うと、確かにいくつかの製品においては、UV光で特定の印が浮かび上がる場合がありますが、全ての製品において再現性があるわけではありません。
偽造品のクオリティーは高いものが多いので、ライトを当てるだけで本物かどうかを判定するのは難しいです。
本物よりクオリティが高い偽物のラブブも出現しているので、あくまでもライトを当てるやり方は参考程度に見ていきましょう。
謎多きラブブ偽造の特徴
情報源 | 内容 | 検証の有無 |
---|---|---|
ネットの意見 | 「光るから本物」 | ほとんど未検証 |
SNS | 「この色は偽者」 | 既存データ不足 |
公式発表 | QRコードとシリアル番号が正解 | 検証済み |
ラブブに光りを当てて、「本物だけが特定の反応を示す」というのは未確定の情報です。
それだけではラブブの本物かどうかは判定できないことが多いです。
ラブブを選ぶ際の注意点
注意点 | 内容 |
---|---|
公式ルートの確認 | 公式サイトや実店舗で買ったレシートや購入証明書などを確認すること。 |
購入場所の選定 | 公式代理店や認定販売店からの購入 |
不明点は公式に問い合わせ | 正確な情報源を信頼すること |
非公式な場所での購入は、偽物のリスクを高めるため、安易に手を出すことは避けるべきです。
公式以外の購入は避けるべきですが、ラブブの人気により、定価で正規品を購入するのが難しい状況ではありますね。
もし、ラブブの人気が数年後も続くと見込んでコレクション目的で買うなら、中古で買うのも良いかもしれませんが、それが本物かどうかを見極めるのは、購入証明書などいろんな証拠がないと難しいです。
ポップマートの実店舗でラブブが本物か確認できる?
「ポップマートの実店舗で本物かどうか確認できるのか?」という疑問について詳しく解説します。
ポップマート以外で購入したラブブをポップマートの実店舗に持ち込んで、それが本物かどうか鑑定してもらえるかどうか?という点についてです。
ポップマートで本物かどうか調べてもらえますか?
ポップマートは、公式に「店舗での真贋鑑定サービスは行っていない」と明言しています。これには、法的リスクや責任の所在、商品の流通経路の複雑さなど、さまざまな理由があるのです。
何かとトラブルの元となってしまうため、店舗側が持ち込まれた商品の真贋を責任を持って判断することは難しいのです。
公式以外で買ったラブブが本物かどうかわからないので、ポップマートの実店舗に持ち込む方がいるようですが、鑑定サービスは行っていないのでご注意ください。
自分でできる確認方法
それでは、ポップマートの本物商品を自分自身で確認するためにはどうすればよいのでしょうか?以下の方法があります。
- 未開封品の確認
銀色のシールが無傷の場合、QRコードをスキャンして、公式サイトでの確認を行うことが可能です。「First Time Verification」と表示されれば、本物の可能性が高いです。 - 開封済み・シールなしの場合
この場合、真贋確認は非常に難しくなります。足裏の刻印や耳のディテールを注意深く観察することでの判断が求められますが、100%確実ではないことを理解しておく必要があります。QRコードがなくても本物の例外もあるので一概には言えないですが… - ネット上のコミュニティや情報を活用する
最新の情報を定期的にチェックし、偽物の特徴や新たな認証法が共有されているかを確認することも有効です。
ネット上の意見を見ると、中古で購入して作りが甘かったので偽物だと思っていたら実は本物だったという例もあるので、ラブブの本物を見分けるのは難易度が高いです。
箱は本物で中身のラブブが偽物という例もあるので、箱(QRコード)が本物かどうか確認!ラブブ本体が本物かを確認!購入証明書やレシートがあるかどうかを確認!この三要素が重要になってきます。
QRコードが本物だからラブブも本物だ!ではなくいろんな要素を確認した上で本物かどうかを見分けましょう!
ラブブをQRコードで偽物を見分けるための基礎知識
QRコードは、現代の多くの場面で便利に活用されています。
しかし、便利さにはリスクも伴います。
特に、偽物や詐欺のリスクが増してきています。まず、QRコードを使用する前に、偽物を見分けるために基本的なチェックポイントを知っておくことが大切です。
チェック項目 | 説明 |
---|---|
認証シールの質感 | 本物のシールは光沢があり、簡単には剥がれない。偽のものは薄く、剥がれやすい。 |
印刷の精度 | ロゴやキャラクターの印刷が鮮明で、色がにじんでいないか確認する。 |
バーコードの可読性 | バーコードが明確に読め、正確に印刷されているかチェックする。 |
物理的特徴の確認
商品を購入する際、外箱や本体の物理的な特徴に注目することが重要です。
特に、認証シールや印刷の質は、商品の真偽を見分ける助けになります。例えば、POP MARTのロゴに不自然な印刷が見られた場合、それは偽物の可能性があります。
商品の外側の確認に加え、商品が開封されている場合は、刻印や重さも確認すると良いでしょう。
QRコード読み取り後のリスクとその対策
QRコードを読み取った後、偽サイトに誘導されるリスクがあります。
特に注意が必要なのは、マルウェアやフィッシングサイトに誘導される可能性です。ここでは、万が一そうなってしまった場合の対応策について詳しく説明します。
対策 | 説明 |
---|---|
即時にブラウザを閉じる | 不審なページを開いた場合、すぐにブラウザを閉じ、何もクリックしないことが重要。 |
スマートフォンのスキャンをする | セキュリティスキャンを実施し、不審なアプリや拡張機能を削除。 |
QRコードの移動先は本物のURLであればfwsy.popmart.com
かm-gss.popmart.com
の2種類のみです。
つまり、QRコードを読み込まずに直接、fwsy.popmart.com
かm-gss.popmart.com
に移動してシリアルコードを入力した方が偽サイトに飛ぶリスクもないし確実です。
不正サイトへの対処法
不正なQRコードを読み取ってしまった場合は、迅速に行動を起こすことが肝要です。
特に有名な「認証のためにこのアプリをインストールしてください」というメッセージは、99%がフィッシング詐欺です。
まず、ページを閉じ、その後スマートフォンのセキュリティスキャンを行います。また、万が一、個人情報を入力してしまった場合は、その情報の変更を早急に行う必要があります。
安全なQRコードの読み取り方法
QRコードを利用する際に、安全に実施するための具体的な方法について紹介します。特に、URLのプレビュー機能を使用することは非常に効果的です。
方法 | 説明 |
---|---|
URLのプレビュー機能使用 | QR読み取り後に表示されるURLを事前に確認し、怪しいサイトでないか確認。 |
信頼できるリーダーアプリの利用 | URLプレビュー機能が搭載されているQRコードリーダーを使って安心して読み取る。 |
QRコードを読み取る際の準備
QRコードを読み取る前に、URLの内容を確認することが重要です。iPhoneなら画面上部にURLが表示されるのでそれを確認できます。これにより、怪しいリンクにアクセスするリスクを軽減できます。
公式サイトであれば、fwsy.popmart.com
かm-gss.popmart.com
の2種類のみです。
それ以外のリンクには移動しないこと。
オフィシャルサイトへのアクセス方法
QRコードを利用せず、公式サイトに直接アクセスする方法は最も安全です。この手法を知っておくことで、リスクを大幅に減少させることが可能です。
方法 | 説明 |
---|---|
公式URLの手動入力 | QRコードに頼らず、公式サイトのURL(fwsy.popmart.com かm-gss.popmart.com )を正確に手動で入力してアクセスする。 |
シリアル番号の利用 | 商品に記載されているシリアル番号をメモし、公式サイトを訪れる際に利用する。 |
公式サイトに直接アクセスするメリット
QRコードが偽物であった場合でも、公式のURLを知っていれば、偽サイトに誘導されるリスクを避けられます。
この時、自分自身が公式サイトのURL(fwsy.popmart.com
かm-gss.popmart.com
)をきちんと把握していることが大切です。
公式以外で買った場合だと、QRコード認証が本物だった場合でも、中身は偽物のラブブの場合もあるのでそれだけで本物か判断するのは難しいです。
QRコード認証はあくまでも手段の一つであることを念頭においてください。
一番確実なのは公式サイトや実店舗のみで購入することです。
さいごに
ラブブ(Labubu)は、人気の高いキャラクターですが、その人気に便乗して偽物も多く出回っています。
読者の皆さんが求めているのは、この偽物をいかにして見分けるかという情報です。特に、フリマアプリで安全に購入するためのポイントや具体的な見極め方について知識を得たいと思っていることでしょう。
知識ポイント | 内容 |
---|---|
偽造品の増加 | ラブブの人気の高まりとともに、偽物が多く出回っている現状 |
フリマアプリの安全性 | 購入者保証がしっかりしているため、フリマアプリを利用する利点。品切れで公式サイトの商品が買えないときはフリマアプリを利用するのもおすすめです。 |
QRコードの確認 | QRコードが本物かどうかを確認する手段としての重要性 |
物理的特徴の検証 | 足裏の刻印や印刷の質の確認、質感などの見極めが必要 |
ラブブの本物の確認方法はQRコードだけではなく、物理的な特徴や実店舗での購入レシートがあるかなど、3つの要素から判断することが重要です。
フリマアプリを利用する際のメリット
フリマアプリは、購入者にとって数多くの利点があります。特に、購入者保証が充実しているため、万が一偽物が届いた場合でも安心して対応できるのが魅力です。
特に多くの人が利用している「メルカリ」や「ラクマ」では、取引中の問題について異議を申し立てることができるため、購入したラブブが偽物だった場合でも返金申請が可能です。
メリット | 内容 |
---|---|
購入者保護 | 偽造品が届いた場合、返金申請が可能。事務局にトラブルが生じていることを報告していれば、取引が自動終了することがないので、安心して商品を本物かどうか確認できる。もし偽物なら返金申請すること。 |
信頼できる出品者の選定 | 評価や取引履歴を基に信頼できる出品者を選ぶことができる。 |
商品の比較が容易 | フリマアプリでは多くの商品が一度に比較できるため、選択肢が豊富です。 |
QRコードの確認が重要
ラブブの本物には、QRコードが付いていますが、注意が必要です。偽造品もこのQRコードをコピーして貼り付けていることがあるため、QRコードだけを頼りにしてはいけません。
本物かどうかを見極めるためには、QRコードをスキャンし、そのリンク先が公式サイトかどうかを必ず確認する必要があります。この確認は簡単なので、事故を未然に防ぐためにも必ず実施することが重要です。
QRコードのチェックポイント | 内容 |
---|---|
URLの確認 | QRコードをスキャンした後、そのリンクが公式サイトであるかチェックする。公式URLは、fwsy.popmart.comまたはm-gss.popmart.com。 |
印刷の質 | 本物のQRコードは銀色のシールで覆われており、質感がしっかりしています。 |
偽物の可能性のチェック | QRコードの認証が成功しても、製品自体を物理的に確認することが重要です。足裏の刻印や質感、重さをしっかり確認しましょう。 |
物理的特徴を確認しよう
本物と偽物のラブブを見分けるためには、QRコードや出品者の信頼性だけでなく、実際の商品そのものに注目することがとても重要です。足裏の刻印、質感、印刷の鮮明さなど、目で見て確認することが大切です。安易に判断せず、しっかりと観察してから購入を決定しましょう。
確認ポイント | 内容 |
---|---|
足裏の刻印 | 本物には「POP MART」とキャラクター名がくっきりと刻印されている。 |
質感 | 本物は高品質なPVCを使用していて、重さを感じるが、偽物は軽く安っぽい素材を使用している。 |
印刷の鮮明さ | 明確な色合いと印刷の輪郭がはっきりしていれば本物の可能性が高い。 |
購入者保証を活用しよう
フリマアプリは購入者に対して手厚い保証を提供しています。
もし偽造品が届いた場合でも、返金手続きをスムーズに行えます。
この制度をうまく活用することで、リスクを大幅に低減することが可能です。本物のラブブが届くまで何度でも購入を続けられますので、安心して取引を進めることができるでしょう。
購入者保証 | 内容 |
---|---|
トラブル時の対応 | 販売者が偽造品を出品した場合、返品・返金の手続きが容易であるため、ストレスなく購入できる。 |
サポート体制 | 運営に相談することで、問題を迅速に解決できる。運営が間に入ってくれるので、返金処理されやすい利点があります。 |
ラブブの偽物を見分けるためには、QRコードの確認だけでなく、実際に商品を観察すること、信頼できる出品者から購入することが不可欠です。
フリマアプリの購入者保証をフル活用することで、本物のラブブを入手しやすいです。
フリマアプリでラブブの中古や新品を購入するのは、「えっ?」と思うかしれませんが、公式で品切れが続いて正規品のラブブが定価では買えにくい状況が続いている中ではかなりおすすめの購入方法ですよ!
購入者保証があるので、偽物なら返金申請できる。つまり本物が届くまで購入できる最大の利点。
長文でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。ではでは!